2015年2月15日関 健太朗スクール(デジタルPivo!)を開催しました!!
今回のメインテーマは【トラップを動かす事】でした。
今回のメニューは
1.コートの2/3を使った対面パス(トラップは前に動かす)
2.コートの1/3サイズにコーンを置きひし形のパス回し(トラップは次にパスを出す相手の方に動かす)
3.ゲーム
の順番で行いました。
トラップは想像以上に足裏で前に動かしていました。
関コーチが次の練習の説明をしています。
最後に関コーチも混じりゲームをしています。
参加者の皆様から感想をいただきました!!
・新しい発見がありました。次回も楽しみにしています。(50代)
・動かしながらやるのが勉強になりました。楽しかったです。(30代 女性)
・ありがとうございました。(40代 男性 会社員)
・楽しかったです。(30代 男性 会社員)
・楽しく学ぶことができました。(30代 男性)
・楽しかったです。チーズハンバーグの作り方おぼえました。(30代 男性 会社員)
・けんちゃんさいこー(女性)
・動きながらのパス、次にパスする方向を決めて体を向けるを習得できるよう頑張りたい。(30代 女性)
・実際の試合等で生きるような内容を教えていただきました。なんだか上達した気がします!(30代 女性 会社員)
関コーチから一言
とにかく、トラップは動かしましょう。今日もトラップを動かす事をメインに練習しました。
次回もトラップを動かす練習をベースにもらい手(受け手)の質もあげていく練習をしたいと思います。
宜しくお願いします。
次回の関 健太朗スクール(デジタルPivo!)は4月19日(日)開催です。
トラップを動かすを学びたい方、パスの受け手の質をあげたい方のご参加をお待ちしております!!